学びを結果に変えるアウトプット大全

読んだ本

樺沢紫苑先生の『学びを結果に変えるアウトプット大全』を
読みました。
樺沢先生の本は『覚えない記憶術』ぶりです。

覚えない記憶術
樺沢紫苑先生の『覚えない記憶術』を読みました。 樺沢先生が自身の YouTube で「勉強法については『覚えない記憶術』がいい」とおっしゃっていたので読んでみました。かなり面白かったです。 樺沢先生の『アウトプット大全』が2018年の本なん...

アウトプット大全は、履歴を見たら2021年に購入していました。
もちろん、買ってすぐに読んだんですが、
樺沢先生もご自身の YouTube で
「多読するよりホームラン本を真剣に読む」ことを推奨されていますので。
また、2年前は気付けなかった事に気付けるとといいなと思って
再度読んでみることにしました。

今回通しで全部読んでみて、
今の自分に照らし合わせて「できていないな」と感じたのは
『ほめる』のあたりですねー…。
どうしても口うるさくガミガミ言っちゃうし、
結果を褒めてしまいがちになります。
本書に書かれているとおり、『フィードバック』ということを頭において
『強化して欲しい行動』をほめるように変えていきたいですね。

あとは、自己紹介のテンプレート。
これは樺沢先生の他の本でも再三言われてはいるんですが、
まだ書けてないですね…。
今のような環境になると、なかなか自己紹介をする機会がないんですが、
ふとした時に急に巡ってくるんですよね。
…うん、やっぱり書かなきゃだめですね。
子どもの夏休みが終わって静かになったらやろう。うん。

あ、あと、ブログの顔出しもできていないですね(笑)。
一応名前は本名です。ひらがなですが。

上記に関わることですが、
情報発信についても結構書かれていたんだなぁと。
前回読んだときはサラッと読んでしまった感があります。
今回はこのブログを始めてから読んだので
また違った感じ方ができました。それも面白かったです。
このブログはまだ私が勝手に書いてるだけですからねー。
本書にも『100-300-1000の法則』として
それぞれの記事数で大きく成長できると書かれています。
このブログは、この記事時点で197? くらいです。
一応毎日続けてますね、今のところ。
なんとか1000を超えるまでやっていきたいですね。
樺沢先生の本に『ソーシャルメディア文章術』もあるので、
今度それも読んでみたいと思います。

今回はまた Kindle で読んだんですが、
実はリアル本も今回買ったんですよね。
それは息子の部屋に置きました。一応本人にも「あげる」と言いました。
さぁ、読むかなー? どうかなー。
まだちょっと難しいですかね。
きっとかけがえのない「ホームラン本」になると思うんですけどねー。

さちこ

40代2児の母。2011年からフリーランスやってます。東京の東の方在住。
第一子が発達グレー男児で、彼が将来彼の妹に迷惑かけずに生きていけるよう、日々奮闘中です。

さちこをフォローする
読んだ本
さちこをフォローする

コメント

タイトルとURLをコピーしました