電撃版のゼルダの伝説 ティアーズ オブ ザ キングダム 攻略本を買いました

買ってよかった

9/1発売の、ゼルダの伝説ティアキンの攻略本を買いました。
…息子が。

ゼルダの伝説 ティアーズ オブ ザ キングダム クリアしました
『ゼルダの伝説 ティアーズ オブ ザ キングダム』通称『ティアキン』、ようやくクリアしました。 ↑の投稿はティアキン発売日の3日後でした。それからはや3ヶ月。ようやくクリアです。Switch のプロフィールでのプレイ時間は『200時間以上』...

ティアキンの攻略本は同日発売で2冊あって、
片方が『大丈夫。ファミ通の攻略本だよ。』のファミ通版で、
値段は2,000円弱。
もう片方が電撃版、値段は3,300円。
…3,300円!? ファッ!?
ですよね。びっくりしました。
値段だけ先に知っていたんですが、
片方が『ファミ通の攻略本』だったので
「電撃の方にしなよ」と言っておきました。

大丈夫?ファミ痛の攻略本だよ?とは (ダイジョウブファミツウノコウリャクボンダヨとは) [単語記事] - ニコニコ大百科
大丈夫?ファミ痛の攻略本だよ?とは、エンターブレイン刊行の攻略本の帯に必ずと言っていいほど表記されているキャッチフレーズを揶揄した物である。 概要 「大丈夫。ファミ通の攻略本だよ。」 発行...

まぁ、私は直接被害を受けたわけじゃないんですけどね。
なんとなく、です。

でも、攻略本に3,300円か…と思ってしまいました。
手元にファミコン版のドラクエ4の攻略本があるんですが、
(2冊並べると天空の剣の絵がつながるやつです。
私はドラクエは4が一番好きなので…)
上下巻で720円と680円でした。
まぁ、消費税が3%の時代ですけどね。
足したら1,400円か。
FF4 の攻略本もそれくらいだったよな…と思ったんですが、
それは『基礎知識編』で、全部で4冊の分冊版でした。
昔から攻略本って高かったな。そっか。

で。本屋で実物見て、ひとこと。
「でっかっ!」
ですよ。びっくりしました。
ファミ通の方が小さくて持ち運びも簡単そうだったので
ちょっとぐらつきましたけどね。
やっぱり電撃の方を買いました。
ネットで見たら、「置き場所なくてファミ通版にした」って
書いていた人が結構いて、「だよね…」と。
なんといっても A4版の大きさです。
こんなでかい攻略本見たことないわー。
あつ森もゼノブレド2も、
分厚いけどもうちょっと小さかったわー。(A5版)

内容ですが、まだ全部は見ていませんが、
やっぱり攻略本って面白いですよね。
見てるだけでワクワクします。
昔は寝る前によく読んでたなー。
で、寝るときはゲームのストーリーを思い浮かべながら寝ていました。
寝付きが悪いタイプだったので、
下手したらストーリー全部なぞっちゃうんですけどねー…。

ざっと見ただけでも、
チューリの風を口笛でキャンセルできるってことは知らなかったです。
よくいろんなモノ飛ばされたんだよな…。
そういえば、息子が誤植見つけてました。
何ページか忘れたんですが、
『ハイラル城』ではなく『ハイリア城』と
書かれているところがある、と。
確かにそう書いてありました。
まぁ、間違いやすいところではありますけどね。
昔、誤植を見つけて出版社に連絡すると
図書券がもらえるって聞いたことがあるんですが、
それって本当なんですかね?

にしても、いつも不思議に思うのが、
攻略本ってどうやって作ってるんですかね…?
開発元からデータ提供してもらえるんですよね?
今回、2冊が同日発売だったんですが、
『発売後○日は出しちゃダメ』みたいな協定があるんですかね?
あと、ネット上にも攻略の記事ってたくさん出てると思うんですけど、
そういうところはやっぱり開発元からのデータ提供はないんですよね?
提供してもらえるところとしてもらえないところは
何が違うんでしょうか? 出版社じゃないとだめだとか?
…と、いろいろ考えてしまいます。面白いなぁ。

息子は書見台に攻略本を置いて絵を書くのが好きです。
今回のティアキンの攻略本はちょっと置くのが難しいようです。
私も昔、よくそうやって絵を書いていたなぁ…と思います。
それこそ、FF4 の攻略本見ながら、
方眼紙にドット絵を書いたりしていました。
中学校に行ってから同じことをしていた人
何人かと友だちになったので、
結構そういう人いるんだなぁと思っています。

息子がいないときにちょこちょこ読み進めていきたいです。
いやー、クリアした後に読む攻略本っていいですよ。うん。

コメント

タイトルとURLをコピーしました