毎朝決まった時間にプレイリストを流す

スマートホーム

MacroDroid の使用方法の一例として見ていただければな、と思います。

箇条書きで言えば、

  • 「毎日6:00」をトリガーにして、
  • Amazon Music を起動し、
  • 特定のプレイリスト、シャッフルボタン、Echo Dot へのキャストの場所をタップ

という動作を、

MacroDroid

というアプリに自動的にやらせるという話です。

音楽を止めるときは、

  • 「毎日 22:00」をトリガーにして、
  • Alexa アプリの定型アクションで、
  • 『デバイスの設定』 → 『オーディオを停止』 → 再生させているデバイス

で OK です。

Amazon Music アプリは、

  • 項目『ライブラリ』
  • 項目『プレイリスト』
  • 各プレイリストの名称

は画像としてではなく文字のようなので、
MacroDroid でも座標ではなく文字で指定できます。
キャストのマークやシャッフルのマークは座標で指定しています。

以下はただの紆余曲折です。

自分の好きな曲を毎日自動的に流れるようにするだけなのに、
なぜこんなに悩むのか…。
と思った時期がありました。

以前は Google Play Music というアプリで、
自分の持っている音楽ファイルをアップロードできる機能があったので、
手持ちのタブレットでちょいちょいと操作して
音楽を流していたんですが、
Google Play Music が廃止され Youtube Music に移行してからは、
アプリの調子が良くないのかどうなのか、
シャッフルの曲が20曲くらいしか保存されず、
1~2時間に1度アプリを操作する必要がありました。
めんどくさい。
ちなみに、今はもう Youtube Music を使っていないので、
改修されているのかどうかは知りません。

Amazon Music Unlimited に入っていたので、
そっちで流したほうがアーティストにお金が入るかなと思って
600曲以上のプレイリストをちまちまと作りました。

ちなみにプレイリストは葉加瀬太郎さんの楽曲、
彼がプロデュースしたコンピレーションアルバム、
彼が担当した映画やドラマのサントラなどの曲です。
曲数的には600曲以上あるんですが、
イントロを聞いたり演奏時間を確認したりして、
全く同じアレンジの場合は1曲に絞ったり…と
なかなか骨の折れる作業でした。

以前は『葉加瀬太郎』というプレイリスト名にしていたんですが、
「OK Google」で呼び出すとアーティスト名として反応されてしまって、
コンピレーションアルバムの曲とかが流れないので、
本当に適当に『リビングミュージック』というプレイリスト名にしました…。

設定してからはほぼ満足の行く運用ができています。
1日に1回くらいは止まることもありますが、
まぁ2時間に1度止まるのに比べたら問題なし。
朝の散歩 (5:45ころから15分程度) から帰ってきたらこれが流れているので
とても幸せな気持ちになります。

コメント

タイトルとURLをコピーしました