私は毎日昼寝しています。
昼寝に関しては、結局どうするのがいいのかはわからないですね…。
激しい運動をしている人でなければする必要がない、とか
頭を休めるためには必要、とか
眠くなったら眠るべき、とか。
本とか人によっていろいろ違うみたいで、どれがいいのかわかりません。
私はほとんど毎日、午前中に1時間ほどステッパーを踏んでいて、
(その間だけ Twitter とかネットとかをするルールにしています)
月・水・金はバーピーを HIIT 形式でやっているんですが、
『激しい』運動なのかと言われるとちょっとわからないです。
(中高の部活に比べると、全然激しくないので…)
でもまぁ、昼ごはん食べたあとは眠くなるし、
昼寝したあとはスッキリするので、とりあえず昼寝しています。
で、その昼寝の時間なんですが、
先日読んだ『なぜ、あなたの仕事は終わらないのか』で、
著者の中嶋聡さんが
「パジャマに着替えて18分間昼寝をしている」
と書かれていました。

『18分』って、すごくないですか…?
15分でも20分でもなく、18分。
なんか、効率化を極めた結果って感じがしました。
いろいろ試した結果、この18分が一番合っていたそうです。
私はそれまで毎日25分の昼寝をしていたんですが、
この本を読んでから昼寝時間を20分にしてみました。
4/26から実行しているので、大体1ヶ月になりました。
たまに起きられなくて20分以上寝てますが…。
で、結論としては、
25分のときと20分のときとでは感覚的には変わらず、でした。
だったら20分でいいかなー、って感じです。
大体は起きてすぐに支度して娘のお迎えに行くので、
5分時間が浮くのは結構大きい。うん。
ここから1分刻みで短くする…のは別にいいかな。
また今度機会があったらするかもしれませんが。
まぁ、日々改善の一環として、1つ改善されたような気がしました。
たかが昼寝ですけど、されど昼寝です。
コメント