スマートホーム 「車で CD を聞きたい」と言われたので、CD レコとタブレットで Android Auto にしてきました 何を言っているかよくわからないタイトルですね。すみません。先日、実家の仙台に帰ってきました。4月から中学生の息子のチケットを、間違えて『子ども』で取ってしまったときは焦りましたが、無事取り直しもできて、実際にちゃんと使うことができたので良か... 2025.04.06 スマートホーム
スマートホーム QR コードと IFTTT と Google スプレッドシートで在庫管理・買い物リスト管理⑤Google スプレッドシートで結果を見る 前回の続きです。ようやく最終回です。いままでで、QR コードパチリと撮って商品を Todoist と Google スプレッドシートに送るようにしました。Todoist の方は、『�』を取る処理をしていないので残ってしまっていますが、まぁい... 2025.03.31 スマートホーム
スマートホーム QR コードと IFTTT と Google スプレッドシートで在庫管理・買い物リスト管理④テプラで QR コードを作る 前回の続きです。全部で4回だと思ってたけどやっぱり5回になってしまったうちの、4回目です。とりあえず、ここまででいろんな設定は終わりました。次は、それぞれの商品にくっつけておくタグを作りました。最初、『銭湯とか市民プールとかのロッカーのタグ... 2025.03.25 スマートホーム
スマートホーム QR コードと IFTTT と Google スプレッドシートで在庫管理・買い物リスト管理③IFTTT の Google スプレッドシートの設定 前回の続きです。多分、全部で4回くらいになると思ううちの、3回目です。前々回、IFTTT の Google スプレッドシートの設定をサラッと書きました。特に『Formatted row』のところ。ここについて、今回は解説を書きたいと思います... 2025.03.22 スマートホーム
スマートホーム QR コードと IFTTT と Google スプレッドシートで在庫管理・買い物リスト管理②IFTTT の Webhook を設定 前回の続きです。多分、全部で4回か5回くらいになると思ううちの、2回目です。ただし、大したことはしてないし、私以外の人の参考にもならないと思います…。前回までで IFTTT での設定をしました。で、キモとなる Webhook についてです。... 2025.03.19 スマートホーム
スマートホーム QR コードと IFTTT と Google スプレッドシートで在庫管理・買い物リスト管理①大まかな流れと IFTTT の設定(大枠) 2024年7月ころ、Alexa と Todoist の連携が使用不可になってしまいました。これは本当に悲しかったです。Todoist で ToDo リスト管理をしていましたし、Alexa の『買い物リスト』と Todoist の買い物リスト... 2025.03.16 スマートホーム
スマートホーム Switchbot CO2 センサーとボットとプラグミニで換気を自動化②プラグミニでフラグ管理 前回の続きです。前回は、現在の CO2 濃度で換気扇の ON/OFF を自動化したいただし、料理で換気扇を使うこともあるのでフラグ管理がしたいSwitchBot プラグミニを使えば、換気扇に流れている電力の量をフラグにして管理できそうでも、... 2025.03.07 スマートホーム
スマートホーム Switchbot CO2 センサーとボットとプラグミニで換気を自動化①プラグミニも購入 以前、『+Style CO2・温湿度センサー』でリビングの換気を自動化している、という話を書きました。で、昨年ついに SwitchBot から『CO2センサー』が発売されました。ずっと待ち望んでいたので、予約して購入していました。最近ようや... 2025.03.01 スマートホーム
スマートホーム Alexa の定型アクション、柔軟になったんですね! 結論を先に書きますと…以前は Alexa の定型アクションに複数の『カスタム』っぽいアクションをつけることができなかった(…と思う)んですが、今はなんかできるようになってる!…という話です。Alexa、最近は随分トーンダウンしていましたが、... 2025.02.23 スマートホーム
スマートホーム ルーチンタイマー 以前、『朝と帰宅後の子供のやることリスト』について書きました。チェックリストの仕組み自体はそれなりに気に入っていたんですが、いくつか難点がありました。チェックリスト自体をすぐにどこかにやってしまう項目の更新がちょっとめんどうリストが10個ま... 2024.12.13 スマートホーム