以前、スマホのブラウザを Brave に変えたことを書きました。
一方でPC のブラウザは、登場した頃からずっと Chrome を使用していました。大体12年くらい? タブブラウザで、動作も軽くて、とても快適で驚いた記憶があります。当時はまだ IE が使われていた時期だったので、IE でないと動かないページは IE に戻したり、Chrome の IE アドオンを使ったりしていました。
時は流れて。ここ最近は Chrome で動かないページなんてほぼない状態になりました。ブラウザのシェアを見ても、Chrome は6割以上? 日本だけか全世界か、どんな端末かにもよりますが、かなり高いシェアであることは間違いないようです。
今から20年前くらいだと、「Macintosh はウィルスに感染しにくい、シェアが少ないからわざわざ Mac 用のウィルスをつくる人が少ないから」なんて言われていた時がありました。真実かどうかはわかりません。でもまぁ、何でもシェアが高いところに注力したほうがいいですよね、そりゃ。
話が逸れました。
以前は Chrome は一部の人しか使っていないブラウザでしたが、今はシェアが6割かー。感慨深いものがあります。別に不満もなく、これからもずっと使い続けるんだろうなと思っていたんですが。
最近、やたら広告が多い。とにかく広告が本当に多い。
息子も以前言っていましたが、ゲームの攻略を調べると肌色の多い女の人の広告が多くて嫌になります。あとは、歯のホワイトニングとか? 人の口の中なんて気持ちが悪くてみたくない。それから毛穴とかシミとか? 気持ちが悪い。
私は、仕事の関係でいろんなサイトを開くことがあります。社名や商品名の正式名称を調べるためとか。その履歴で広告が表示されるんでしょうけど。(変なサイト見てる言い訳じゃないよ!)
見たくもない広告を見せられるのって、本当に嫌な気持ちになりますね…。特に、ブラウザでバックしたときとかの動作…。元のページに戻る前に一旦広告を挟まれる…。殺意を覚えそうになります。逆効果だと思わないんでしょうかね…。TVCM とは違って露骨なものとかが多いから余計に。
で、そういえば Brave には PC 版もあったな…と思い使ってみることにしました。
そうしたら、あら便利。ほとんど広告が表示されなくなりました。
もちろん、スマホ版と同様、完全に取り除かれるわけではなく、たまに出ちゃってることもあるんですが、それでもだいぶ気持ち的に違います。
逆に広告が見たいときもあるので、そのときにはアドレスバーにあるライオンマークをクリックして ON/OFF 切り替えれば見られます。アフィリエイトの広告とかも消えてしまうのでね。
広告が露骨になりすぎるから、逆にこういうブラウザに流れちゃうのにね…。
使い勝手としては、Chrome とほとんど変わらない感じでした。『Video Speed Controller』のアドオンも使えるし。…私は『倍速視聴派』なので。
Google スプレッドシートに Ctrl + Shift + v で値貼付けするとき、スプシ同士だとうまくいくけど、他のところから持ってきてスプシに値貼り付けができなくてちょっと困っていたんです。まー、別に普通に貼り付けた後に出てくるオプションから『値』を選べばいいかな、と思っていました。けど、ブラウザに促されるままにアドオンをインストールしたらできるようになりました。いやー、助かる。
なので、使用感はほぼ一緒。アドレスバーがセンタリングされているのがちょっと気になりましたが、慣れたら別にどうってこともないです。
10年以上使い続けた Chrome ですが、今後は Brave を使おうと思います。もっといいものがこれから出てくるかもしれませんが、当面はこれかなー。
コメント