OneNote から Obsidian に乗り換えました③保管庫を作成

パソコン関連

前回は、Obsidian を4台のデバイスで同期させる仕組みを考えました。

No. デバイス名 用途 同期 方法
1 Windows PC ブログ執筆 すべて OneSync
2 Android スマホ (Pixel 7a) 本の感想・音声入力
3 Android タブレット
(Lenovo Tab P12)
参照のみ
4 Android タブレット
(BMAX MaxPad I11Plus)
お風呂で日記 日記部分のみ

まず、1つ目のWindows PC。
以前使っていた PC が突然壊れてびっくりしたことから、昨年購入した Windows PC ではすでに OneDrive を使ってバックアップ的なことを済ませていました。

その時に用意した『マイドキュメント』(←『ドキュメント』ではない)の直下に『Obsidian』というフォルダを作成しました。
Windows PC では、このフォルダを『保管庫』として使用していくことにします。

Obsidian では、インストールしたあと最初に『保管庫』と呼ばれるフォルダを指定し、そこの中にファイルが入っていくことになります。
今回は、そのフォルダを指定したということです。

完全に個人的なフォルダ構成なんですが、以前使っていた Evernote のころからのフォルダ構成を引き継いで、

 Obsidian(保管庫)
 ┣ 00-INBOX
 ┣ 01-さちこ
 ┣ 02-日記
 ┃  ┣ 2015
 ┃  ┣ 2016
 ︙  ︙
 ┃  ┣ 2024
 ┃  ┗ 2025
 ┣ 03-備忘録
 ┃  ┣ 確定申告関連
 ┃  ┣ 仕事関連
 ┃  ┗ 備忘録
 ┗ 04感想
    ┣ 2023
    ┣ 2024
    ┣ 2025
    ┗ リンク集

こんな感じのフォルダ構成です。
本当だと、『ツェッテルカステン』的にはフォルダ分けするのは邪道らしいんですが…。
別に誰かと共有するわけではないので、邪道のまま使います。

『00-INBOX』には基本的には何も入れません。
とりあえず作成したらここに入る感じですが、そのうちに入れ場所を作ったり適切な場所を見つけたりして、ここからお引越しします。
『01-さちこ』(恥ずかしい名前…)の中には、ログイン ID とかそういう系のものを入れています。
『02-日記』はそのまま日記です。
1日1ノートで、2015年からあるので結構な量になりました。
『03-備忘録』は、なんか捨てられないものとかを入れています。
『04-感想』は、年ごとに区切って読んだ本の感想を1冊1ノートにしてあります。
『リンク集』については後述すると思います、多分。

やっぱり PC が一番作業しやすいので、フォルダの構成を作って、すぐできる簡単なノートなんかは作成してしまいました。
で、これを基本として他の3デバイスにコピーしていくことにしました。

Windows PC 以外の Android デバイスでは、正直よくわからんかったので、メインストレージの直下に『Obsidian』というフォルダを作ってしまいました。
で、今回の同期を担ってもらう OneSync では、以下のような設定をしました。

  • フォルダペアの名前
      Obsidian
  • OneDrive 内のリモートフォルダ
      /マイドキュメント/Obsidian
  • デバイス上のローカルフォルダ
      [内部ストレージ]/Obsidian
  • 同期の方法
      双方向
  • 『隠しファイルを除外』を ON に

この設定を保存して同期をかけると、OneDrive の『マイドキュメント』内の『Obsidian』フォルダの中身がばばばーーーっとそれぞれの端末に入ります。
ただ、Android デバイスの中の『お風呂で日記をつけるようタブレット』だけは、

  • OneDrive 内のリモートフォルダ
      /マイドキュメント/Obsidian/02-日記

として、『02-日記』フォルダだけ同期させています。
お風呂では他のファイルは見ず、日記を書くことだけに専念するからです。

で、その肝心の日記ですが、10年分の日記の扱いをどうするか…。
これは結構悩みました。
でも、がんばって…は、あんまりいないですが、なんとか全部の日記を1日1ノートにして格納することができました。

では、次回はその日記の扱いについて書かせてください。

Obsidian - Sharpen your thinking
The free and flexible app for your private thoughts.
さちこ

40代2児の母。2011年からフリーランスやってます。東京の東の方在住。
第一子が発達グレー男児で、彼が将来彼の妹に迷惑かけずに生きていけるよう、日々奮闘中です。

さちこをフォローする
パソコン関連
さちこをフォローする

コメント

タイトルとURLをコピーしました