Another エピソード S

読んだ本

綾辻行人さんの『Another エピソード S』を読みました。
先日の『Another 下』の続刊です。

なんだか不思議な話でした。
結局全部読み終えてみると、『超常現象』というよりは『心理的なもの』だったのかな、という感じです。
ただただ、想くんがかわいそうな話でした。

イメージで言うと、『Another』が『ブレイブリーデフォルト』で、この次の『Another 2001』が『ブレイブリーデフォルドII』なんだけど、この『エピソード S』は『ブレイブリーセカンド』、みたいな感じでしょうか?
…って、『ブレイブリーデフォルト』のシリーズをやっていないと余計分かりにくいですかね…。
という私も、『ブレイブリーデフォルトII』はやっていないんですけどね…。
(なんか、『ブレイブリーセカンド』で懲りてしまったので…)

子供の心にこんなにも負担をかけていたというのは、想くんのお父さん・お母さんは本当に猛省していただきたいなと思いました。
結局、ここでも『大人が悪い』ということですからね…。
大好きなおじさんが死んでしまったのに、こんな風になってしまって。
それは、思春期の入り口にいる繊細な子供には、かなりきつかっただろうと思います。
…にしても、鳴はよく話の腰をおらずにちゃんと全部聞いて、且つ全部解決してあげたなーと思いました。
偉い、とっても。

この話はもちろん『Another』で起きた夜見山の事件がベースにはなっているんですけど、そちらの『怪奇現象』みたいなものはあまり引き継いでない感じです。
でも、鳴が関わってはいる話ですし、同じ時期の物語だったので、今後何らかの関係がある感じなんでしょうか。
でも、もうすでに『片付いた』話を語って聞かせる、というようなスタイルの物語だったというのもあり、レビューでは「Another 本編に比べるとあまりおもしろくなかった」という書き込みもいくつかありましたが…まぁ、その気持ちもわからないではないかな…。
けど、私は「なんかこういうのもありだな」と思えておもしろかったです。

一番最後、想くんが引き取られた先が…なかなかに衝撃的でした…。
私は、『あの人』に対していい感情は一切持っていないんですが、Wikipedia を見たらなんかすごく人気があったらしくて。
アニメか何かで、配役の方がすごくいい演技をされてたということなんでしょうか?
それで、『ラスト』は彼女がかなり目立つように変更されていたみたいですね。
そこを引き継いで、の今回、ということなんでしょうか?

綾辻さんと言えば、やっぱり『館シリーズ』です。

この本は、『館シリーズ』の執筆時期としては『奇面館の殺人』の辺りだとのこと。
比較的最近の話ということなんですね。

『初恋を語る権利は自分にはない』と言い切っていたおじさんが、なんだかとっても切なくて。
別に彼のせいじゃないのに、結果的にこんなことになってしまいました。
やっぱり『災厄』は害しかないんだな、と改めて思ってしまいました。

で、もちろん続きの『Another 2001』も購入済みなので、次はそれですねー。

[AD]Another エピソード S
さちこ

40代2児の母。2011年からフリーランスやってます。東京の東の方在住。
第一子が発達グレー男児で、彼が将来彼の妹に迷惑かけずに生きていけるよう、日々奮闘中です。

さちこをフォローする
読んだ本
さちこをフォローする

コメント

タイトルとURLをコピーしました