去年の8月頃、使っていたパソコンが急に壊れました。


…え、何を急にそんな前の話をしているの? とお思いですよね。
わかります、私もそう思います。
パソコンを買い替えて普通に半年以上も運用しているんですけど、未だ解決していない問題が1つ。
『壊れたパソコンをどうするか』問題なんです。
ずーーーーーっとリビングの一角に置いてあって、気になりつつもどうしたらいいか…と思っていました。
持っていたのはマウスコンピューターの PC だったので、マウスコンピューターにお願いするのが筋なんでしょうけど…。
実はもう1台いらない PC があって。
そのマウスコンピューターの PC の前に使っていた、HP の PC なんですよねー。
私がマウスコンピューターに買い替えたとき、息子に譲ったものでした。
今となってはかなりスペックも低く、めちゃくちゃ動作が重くなってしまっています。
息子には夫が新しいパソコン(中古だけど)を買ってあげていたので、HP の PC もいらなくて。
さて、この2台の PC をどうしようか…と思っていました。
それぞれ申し込みするのも面倒…。
で、区の広報のなにかで目にした『リネットジャパン』というところにお願いしてみよう、と思ったわけです。

↑から指示通りに情報を入力して…すぐに申し込みが完了してしまいました。
びっくりです。
ちょうどいい大きさの Amazon の箱が余っていたので、そこに2台とも詰めました。
特に緩衝材的なものをいれることもなく、裸の状態です。
集荷は次の日を指定したんですが、「ほんとに来てくれるのかな…」とちょっと半信半疑。
玄関に置いておいて…次の日を迎えました。
ちゃんと来てくださるんですねー。
心のなかで「昨日急にお願いしたのに、ごめんなさい」と思いながら荷物をお渡し。
受領書的な物をいただいて、終了です。
えー、はやいな、ほんと。
あんだけ逡巡していた期間は何だったのか…。
中に入れた PC のうち、マウスコンピューターのノート PC なんですが、SSD を抜いた状態のモノなんですよね。
というのも、去年の8月下旬に PC が壊れたとき、急に動かなくなったのでバックアップなんかも全然取っていなくて。
「なんとかサルベージできないか」と考えて、内蔵型の SSD を外付けっぽく使えるケースがあったのでそれを購入したんです。
PC の裏面のネジを外して…と、SSD を取り出していました。
まー、肝心のその SSD は、新しい PC では読み込めなかったので意味なかったんですが。
というわけで、1台は SSD を抜いた状態の PC でした。
回収されて、それをなにか言われたりするかなー…と、ちょっとビクビクしていたんですが…。
結果として、何も言われなかったです。
スケジュールとしては、1/23に申し込みをして、1/24に回収に来ていただきました。
荷物が先方に届いた1/25の時点で到着メールが着いていました。
そして、2/11に処理完了のメールをいただきました。
1/24に回収していただいた以降は、私がしなければいけない作業はナシです。
完了までに3週間弱かかっていますが、別に急ぐものでもないのでまったく構わないです。
費用は無料。
段ボールに2台同梱して送ったんですが、無料でした。
ありがたいですねー。
Google のクチコミだと、☆5と☆1が混在している感じですね。
まぁ、普通に回収してもらえた人はわざわざクチコミなんか書かないでしょうから、かなり低めに出ていることでしょう。
あとは、地域によっては回収の業者とちゃんと連携ができていないとか、そういうこともあるのかもしれません。
私の住んでいるところではまったくそんなことはなく、急に申し込みをしたにも関わらず次の日にちゃんと時間通り回収に来てくださいました。
ちょうど手持ちの段ボールがあったので、段ボールをお願いしなくて済んだというのもあります。
頼んだ感想としては、ぜひ次回もお願いしたいな、と思いました。
現在は無料なんですが、次頼むときも無料なのかな…、どうなんだろう…?
サイトを見たら、大型の家電とかも回収してくれるようですね。
ただ、そっちはお金がかかるようです。
まー、大型家電は、新しいのを購入するときに古いのの回収をお願いすることが多いので、リネットジャパンさんにお願いすることはないかもしれませんが。
リビングもスッキリしたので、とても嬉しいです。
ありがとうございます。
コメント