緑茶に入れるシークヮーサー果汁を凍らせています

買ってよかった

2年くらい前から、毎日緑茶を飲んでいます。
と言っても、急須で沸かして…という本格的なものではなく、粉末緑茶を使っています。

うちでは、私と息子と娘は毎日『水筒』を使っています。
子どもたちは学校に水筒を持っていくので、朝そこに沸かして冷やしたルイボスティを入れています。
私も最初はルイボスティを入れていたんですが、子どもたちのお茶の消費量が半端ないので、「せめて自分だけでももっと手間のかからない方法で…」ということで、緑茶の粉末を入れてシェイクして飲んでいました。
…だって、1日3回とか沸かす日もあるんですよ…。
「ペットボトルにすれば?」と思われそうですが、自分で沸かしたルイボスティの方がペットボトルより美味しいので…。
(私は基本的に緑茶ですが、ルイボスティも日に何度かは飲みます)

で、たまたま『アイドル水』というものを知りました。
よくわからないんですが、緑茶にレモン果汁を入れたものをそう呼ぶそうですね。
K-POP アイドルの人がやっていたとか? 詳しくは知らないですが。
そこに砂糖とかはちみつとか、甘みを足すのが本物みたいですが、私は足さないで飲んでいます。
「レモンは体にいい」というのを聞いていたので、少しでも…と思って『アイドル水』にして飲んでいました。

ある日、これもたまたまですが、「レモンもいいがシークヮーサーもいい」ということを知り、レモン果汁から変えてみたんですね。
そしたら。
これが私的にはドンピシャでした。
レモンだとちょっと酸味が強すぎて、たまに「グワッ」ってなっていたんですが(わかりにくくてすみません)、シークヮーサーだとそこまで酸味が強くないので普通に飲めるんですよね。
それがとても良かったです。
なので、今はずっとシークヮーサー。
風味が独特だから万人受けはしないかもしれませんが…。

で、レモンのときもシークヮーサーのときも、気になるのが『果汁の使用期限』です。
まー、どちらのときも『果物から絞ったもの』は使っていませんでした。
『果汁の状態で販売しているもの』を使っていたんですが、『開栓後の使用期限』って意外と短いんですよね…。
大体が『開栓後1~2週間』となっています。
短いな…、大きいボトルだと使いきれないです。
ポッカレモン的なものは小さなボトルもありますけど、それだとしょっちゅう買わなきゃいけないし、めんどくさいです。
なので、果汁を冷凍することにしました。
最初は100均で買ってきた製氷器に半分くらい果汁を入れて凍らせていたんですが、それだと氷の取り外しが結構大変で…。
なかなか出てきてくれなくて。
で、Amazon で売っていた製氷器に変えたら、比較的楽に取り外しができるようになりました。
こっちのほうが細かくて一見外しにくそうなんですが、蓋をしてひっくり返して後ろ側に水道の水をかけてやれば「スルッ」と外れてくれます。
外れたものはジップロック的な袋に入れて冷凍庫で保存しています。
1個がだいたい2.5g くらいで、1回に3粒入れて飲んでいます。
この製氷器だと、1回で14×6=84個できて、シークヮーサー1瓶で2回分作れるので、168個できますね。
それを1日3個なので、168÷3=56日分です。
2ヶ月にちょっと足りないですねー。
一応、シークヮーサーの果汁は Amazon の定期便で2ヶ月に1回来るように設定しているので、そのへんはたまに2個とかにして調整している感じです(笑)。

正直、この『アイドル水的なもの』が体にいいのかよくわからないですが、体調は良いですし、水分も取ったほうがいいと思うので、続けていこうと思っています。

[AD]【エビス】ブロックアイストレー こつぶ氷 84個取り
[AD]富永 湧川商会 シークヮーサー ストレート果汁 100% 360ml 瓶
[AD]食べるお茶 鹿児島産 粉末緑茶 220g

コメント

タイトルとURLをコピーしました