神時間力

読んだ本

星渉さんの『神時間力』を読みました。
星さんの本は初めてです。

樺沢先生の本に『神・時間術』という名著がありまして。
24時間という限られた時間をいかに上手に使うか、が書かれた本なんです。
漫画版も出ています。
樺沢先生ファンであれば今や常識になっている『睡眠時間をちゃんと取る』とか『規則正しい生活を送る』とか、そういう技がふんだんに盛り込まれた一冊でした。
まー、ザ・ビジネス書という感じですかね。
今回の『神時間力』もそういう感じかな…と思っていたんですが、びっくりちょっと違いました。
なんと、物語仕立てになっていたのです。
これは嬉しい誤算でした。

会話形式・物語形式で時間の使い方を指南してくれる本でした。
雰囲気的には『夢をかなえるゾウ』のような、おもしろくてためになる、そしてほろっと泣ける感じの話になっていて、読後はとても爽やかでした。

『自分の時間を投資する』という考え方をはじめに持つことで無駄な投資をしなくなる、確かにそうですね。
「お金に関しては無駄な投資をしたがらないのに、時間に対してはそういったことを考えられない」というのは、なるほどなーと思いました。
そして、お金時間も一緒なんですが、何かをやりたいんだったら先に時間の確保、ブロッキングが大事ですね。
お金も先に貯金してから残りを使う、というのが、最近の『節約術』的な定番になっています。
私も、ToDoリストといっしょにカレンダーでブロッキングしてしまって、通知が来たらそれをやる、というように決めてしまってからは、やらなければいけないことを先延ばしにすることがだいぶなくなりました。

「何をやりたいのか気付けないのであれば、今自分の範囲にないということ」、「未知のこと、やったことがないことにどんどんチャレンジしていくべきだ」、わかっているけど難しい(笑)!
登山の例が挙げられていましたが、確かに人に勧められなければやらないことっていうのは、ある意味チャンスですね。
つい、「いや、別にいいかな…」とスルーしてしまいがちですが。

『今どこを目指しているのかということをまず一番最初に自分に問いかけて、そこに通じる道を短期の目標に据えることで間違った方向に行かないようにする』、たしかにそうですねー。
大きなビジョンを決めて、そこまでの道を目標にしていけば、大きく道を間違うことはなさそうですね。

『一度に求めるゴールは1つ、もしくは2つまで』というのは耳が痛くなる話でした。
たくさんゴールがあると、それを叶えるまでの時間もかかってしまうから、成長感が感じられにくくなってしまう。
そして、成長が感じられないと、そもそも取り込まなくなってしまう可能性が高くなってしまう。
確かにそうだなーと思います。
うまくできている実感がないことって、続けにくいですよね。

『やらなくても大丈夫なことのギリギリのラインを探す』というのは、確かに大切だなと思いました!
掃除毎日しなくても死なないし。
私もたまに忙しい時は掃除をスキップします。
やっぱり綺麗な方が気持ちがいいから、一応毎日することにはしていますが、そういう柔軟性も大事だなと改めて思います。
ただ、最近、また1個やらなきゃいけないことが増えてしまったんですよね…。
いつも納品物を収めているクライアントに「メールは『PPAP』にしてほしい」と言われてしまいました…。

無くせる会社のムダ作業100個まとめてみた
元山文菜さんの『無くせる会社のムダ作業100個まとめてみた』を読みました。元山さんの本は初めてです。 私はフリーランスなので自分の作業は比較的自分で決められる環境にいます。なので、そこまでムダ作業はないかなーと思っていたんですが…実はかなり

別のクライアントでは大丈夫だったので、こっちのクライアントでもそうしたかったんですが…。
いろいろ抵抗してみたんですけどダメだったので、まー仕方ないからやることにしました。
ミスらないように注意しなきゃ…。
ちょっと愚痴でした。

あとは、『断る練習』というのも大事だなと思いました。
確かに断れないといろいろ押し付けられますよねー。
そして自分の時間がなくなってしまいますもんね。
「理由を言わなくても大丈夫と」いうのは他の本でも読んだことがあるので、とりあえずバシッと断る。
重要だよなと思いました。

本の物語としては、『先人から教えを乞う若手』みたいな感じでした。
最後、主人公の女性は救われるんですけど、「まぁよくある展開だよね」と思いつつも、かなり泣いてしまった自分がいます。
先ほども書きましたが、読後が爽やかでよかったです。
せっかく読んだので、できそうなことから試していきたいと思います。

[AD]神時間力
さちこ

40代2児の母。2011年からフリーランスやってます。東京の東の方在住。
第一子が発達グレー男児で、彼が将来彼の妹に迷惑かけずに生きていけるよう、日々奮闘中です。

さちこをフォローする
読んだ本
さちこをフォローする

コメント

タイトルとURLをコピーしました